2025年11月16日 大分県佐伯市 10:00 曇 気温:15.2℃ 風速:南1.0m 降水量:0mm

3週連続フルマラソンの最終週。
やっぱりというか、先週よりさらに足の疲れが抜けていない感じ。
当然先週ほどのタイムは期待できないなあと思いつつスタート時間の15分前に集合。

参加者数が少ない(フルマラソン359人)とはいえ、トトロ頭に載せてるのに前から2列目はちょっと気が引ける。
あたりに仮装ランナーは全然いない。ピカチュウの被り物してる人いたけど応援にまわってるし。
(後でスライド区間でけっこう頑張ってるルパン三世とすれ違った)

予定通り9時にフルマラソンスタート。
おかやまでは15kmあたりからはふくらはぎが張ってきたと書いたけど、今日は最初から張ってる。
今回も何キロで足が動かなくなるかと不安な気持ちを持ちながら走る。
都市型マラソンと違ってすぐに人がばらけて前後の間が開いていく。
周りに人がたくさんいると自分のペースでいいやと思うけど、人が限られると逆にその人のペースを意識してしまう。
そのせいで序盤はちょっとだけハイペース気味になってしまった。

スタートして1kmですでにこんな感じ

10km~20kmは女性ランナー含む4~5人の集団で抜きつ抜かれつ。
それも次第にばらけてしばらく単独走が続く。
コースが山間地だから応援はほとんどないものと思っていたけど。
時折り通り過ぎる集落では地元の方や子どもたちがけっこう外に出て応援してくれていた。
やはり山間地だからアップダウンもそれなりにあるものと思っていた。
しかし、緩やかな上り下りはあるものの、走りに大きく影響するような坂はゴール3km前の
いぶすき菜の花マラソンを思い出させるような急坂だけだった。

30kmを過ぎてもまだ足が動いている。これならなんとか最後まで行けそう。
スピードダウンしたランナーを抜いていく一方で、後ろから来た3人組に抜かれてしまった。
追いついてきたのだから、ついていくのは無理かと思ったが、抜かれてからはそれほど速くもない。
少しくらいならペースを上げても大丈夫そうなので、最後尾についた。

35kmくらいで集団のペースが落ちてきたので、前に出ると2人脱落。
最後の1人には最後の坂道の先で置いていかれ、その後は抜かされることもなくそのままゴール。
35kmくらいから意識していたが、本当に先週より速い3時間1桁台でゴールできたことにびっくり。
去年の大会記録見てて年代別の3位入賞が3時間15分だったから、もしかして入賞かとも思った。
もらった完走証を見ると2位でも3位でもなく、4位ですらない5位。こちらはがっくり笑
でも、来年も今年と同じくらい走りこめば、もう一度サブスリーいけるんじゃねと思ってしまう結果。
3週目でも今シーズンベストを出せたこともあり、とてもいい大会だった。

選手控室・更衣室・手荷物預かり(有料)の屋内運動広場。受付はなしで直接スタート集合。
宿泊したホテルから走ってきたが、ちゃんと地図を見てなかったから一度通り過ぎてしまった。
10km地点。空は雲が多く、時折り日が差すくらいで、暑くも寒くもなく、走りやすい。
20km地点。川沿いや田んぼ沿いを走るが、地形の変化があり飽きるということもない。
30km地点。改めて写真見ると山の中に見えるけど、そんなに山の中走ってたという記憶はない。
それにしても全然人影がないなぁ。ウルトラマラソンみたい。
40kmはさすがに余裕がなかったので、ゴール後の写真。
後からスタートしたハーフマラソンのランナーと合流してゴールに入る。
ゴール後はドリンクの他に、エイドで出されていた(はず)お茶菓子ももらえる。
今回はエイドでドリンクの他はまったく目に入らず。あったのかどうかさえ定かでない。
ということで補給食は1つも取らなかったから、少し多めに頂いた。(ありがとうございます)
ゴール後に頂いたもの。右上からお弁当、完走証、お茶、スポーツドリンク、茶菓子、浦部汁。
12時過ぎにゴールしたけど、駅までのシャトルバスは1時間に1本。(それでもあるだけ有難い)
大分に向かう特急(にちりん)も2時間に1本しかなく接続が悪い。
駅周辺で少し買い物して時間をつぶしてから、14:40発の特急で佐伯を後にした。
計測ポイントスプリットラップ
Start0:00:000:00:00
5km0:22:080:22:08
10km0:43:430:21:35
15km1:05:140:21:31
20km1:27:520:22:38
21.0975km
25km1:50:220:22:30
30km2:12:330:22:11
35km2:35:350:23:02
40km2:59:270:23:52
Finish3:07:510:08:24
※持って走ったスマホのTATTAで計測したラップだからおおよそ。最後2kmこんなタイムで走れるわけない