先週末ついに退職したので、今日は最寄りのハローワーク福岡南に行ってきた。
退職証明となる離職票は退職日から2週間ほどしないと届かないらしい。
その離職票が無いことにはハローワークでの手続きはできないものとばかり思っていた。

でも離職票が手元に無くてもできる手続きが何かあるのではないか。
とも思ったので、今日はハローワークの近所を通るついでに立ち寄ってみた。
すると、アカウントの登録だけなら離職票が無くても事前にしておけるとのこと。
というわけで今日は(それなりに順番待ちがあったが)登録をしてきた。

ハローワーク受付
ハローワーク手続き順番待ち中

それと再就職のための資格取得費用の一部が「教育訓練給付金」として支給される制度がある。
以前から大型(四輪)に興味があったので、これを利用して免許を取得しようと思っている。
今日はその支給申請の手続きも確認してきた。

申請をするためにはジョブカードという何やら大変そうな書類の作成が必要。
さらに、作成したジョブカードを元に担当者と対面かオンラインで面談までしないといけないらしい。
今の時点ではまだ具体的にこの先のことを考えているわけではないんだけどな。
と思いつつ、一週間後の面談までに少しずつでも書いていこうと思う。