所用があり、今年は金曜日から岡山入りしていたため、土曜日は一日時間があった。
今年も前日受付と同時に行われる救命講習会に参加申込をしていて、それが14時から。
マラソンの前日受付は9:00~19:30だけど、それに合わせて行くことにする。
それまでの時間はかねてから興味のあった市内の池田動物園に行ってみた。

岡山芳泉高校のすぐ前にあるクロワッサン・デニッシュ専門店で、昨年暮れにオープンしたらしい。

値段はそれなり(どちらも300円以上)。
個人的にはピスタチオの方がクリームもたくさん入っていて味に変化があり、おいしかった。

マラソン受付会場から少し西にいったところにある小高い山のふもとにある。
一般入場料は1500円。JAF会員などは一割引きだったけど、自家用車処分とともに退会していた。

後から見たらホワイトタイガーもお勧めになっていたけど、何も見ずに回ったからどこにいるか分からなかった。

フラミンゴは25m走らないと飛べないから屋根は必要ないと聞いていたけど、ここは上にも網が張ってあった。

他にモルモットやウサギに触れて餌やりもできるふれあいタイムがある。
こちらは時間毎に定員制となっているので、入園したらまずは参加チケットを確保することをお勧めする。
私が見た時はお昼前の回のチケットが最後の1枚で、運よく参加することができた。


ジップアリーナから名前が変わったシゲトーアリーナ内でゼッケンを受け取る。

飲食や販売などの屋台も出ていて、それなりに賑わっていた。
一日中天気はほんとによかったけど、翌日は雨なんだよなーと思いつつ。


受付後、先に書いた通りアリーナ内で行われたNPO救命おかやま主催の救命講習会に参加。
講習中の写真を撮り忘れていたから、参加したランナーに配布されるメディカルランナーのシールだけ(使用後)
毎年講習に参加していて顔見知りになった地元のランナーの方から講習後に声をかけてもらった。
今年は落選したそうで、ボランティアとして参加されるとのこと。
毎年参加するのは講習内容を忘れないようにするだめだけど、こういうつながりができるのもとても嬉しい。
お声かけいただき、また当日雨の中のボランティア、ありがとうございました。
来年はまたお互いランナーとしてお会いできるのを楽しみにしています。